×
検索
お買い物ガイド
よくある質問
お問い合わせ
検索
ホーム
日乃出のお菓子
期間限定
NEW!
新商品
NEW!
詰め合わせ
ぶどう饅頭
ういろう
チーズケーキ
店舗案内
日乃出の歴史
採用情報
ホーム
お知らせ
新商品
カートを見る
ページトップ
FAQ
よくある質問
HOME
よくある質問
お客様からよくいただく質問をまとめています。
お問い合わせ前にご活用ください。
商品について
購入について
安全面について
商品について
Q
なぜ「ぶどう饅頭」という名前なの?
A
日乃出本店のある美馬市穴吹町は、古くから山岳信仰のある霊峰「剣山」の玄関口です。
毎年、夏になると、山へ巡礼する信者さん達の白装束姿がみられました。初代・西川芳太郎は、その方たちのために何か良いお土産ものはないかと思案し、剣山の“武道“信仰と、果物の“ぶどう”をかけて、「ぶどう饅頭」を考案しました。
5本入りエコパッケージが新登場!
Q
子どもの頃からの疑問だったんですが、ぶどう“饅頭”というネーミングではありますが、ほぼ100%がアンコ状態ですよね。何故“饅頭”という名前になったんですか?
A
饅頭とは、「餡が皮に包まれたお菓子」のことです。
ぶどう饅頭は、製造過程において、餡玉に小麦粉と馬鈴薯澱粉をまぶし、蒸しあげています。これにより非常に薄くではありますが、餡を小麦粉と馬鈴薯澱粉の皮で包んでおります。そのため「饅頭」なのです。
皮で包む意味は、皮自体の味を楽しむ他に、餡の乾燥を防ぐことで、餡のおいしさを持続させる意味があります。私どものこだわりは自社の製餡設備でつくっている餡の部分ですので、餡のおいしさを持続させるため、必要最小限の皮にしています。
Q
昔は饅頭にかくれて棒が見えなくなっており持つところがなかったように記憶しています。
今はちょっとだけ出てますよね?いつから現在の形になったのでしょうか?
A
以前は創業者である西川芳太郎のこだわりから、「ぶどう饅頭は饅頭であって団子ではない」ということで、串が出ていませんでいた。
しかし衛生面などから串を出してほしいというお客様の声は大きく、10年ほど前から串は出ています。
Q
すだちや鳴門金時やイチゴの他に、これから考えている限定素材はありますか?
A
地産地消をテーマに素材を選んでいますので、徳島のおいしい素材を使っていきたいと考えています。
いままでには、徳島産の牛乳を使ったミルク風味なども発売いたしました。美馬市が力を入れているブルーベリーや県木である山桃などは是非チャレンジしてみたい素材のひとつです。
購入について
Q
どこで買えるの?
A
店舗やオンラインショップからご購入いただけます。
販売店舗は販売店舗一覧をご覧下さい。
販売店舗一覧
Official-SNS
SNS
Follow Me!